![]() |
|
![]() |
0568-81-3755 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<< PREV | NEXT >> |
![]() 令和1年12月13日 五年生、28人 六年生、32人の二クラスの授業でした。 曲はいつものように、さくら。 今回は生徒さん6人ずつのグループでの、体験にしました。 各学年一クラスの学校ではありますが、校長先生が、全ての子供の名前を呼んでいらっしゃいました。 |
|
![]() 令和元年12月11日(水)体験:第1限~第4限 5年生を対象に「お琴体験教室」を開催しました。 最初に講師の“春の海”を聴いて、次に“さくら”を子どもたちが体験しました。 初めてお琴にふれる子たちがほとんどで、最初は音を出すのに恐る恐る弾いていましたが、2回目に弾くときは大きな音をだすことが出来、満足の笑顔でした。 先生から来年も・・・と。講師たちも頑張らなくっちゃ・・・と。 |
|
![]() 22団体が出演した中、みどりね会からは芸歴三十年以上の仲間達で頑張りました 年齢も近く、息もピッタリ❗️ 観客の皆さんも楽しんでいただけたと思います |
|
![]() 令和元年11月17日(日)青少年文化センター アートピアホール 2019時をめぐり、文化を旅する、まちの祭典。〈やっとかめ祭〉があり みどりね会のメンバーも参加しました。 “六段の調”“千鳥五重奏”など全9曲の演奏がありました。 どの曲も聴き応えのあるすばらしい演奏でした。 |
|
![]() 東部市民センターのホールにて開催されました もちろんみどりね会も出演しました 演奏は宮田耕八朗作曲「豊年太鼓」という曲でした 稔りの秋、豊作の喜び、収穫の喜びを期待して作られた物で、今の時期にぴったりの雰囲気を味わっていただけたかと思います(^-^) 合奏練習の成果が、とてもよく出た演奏でした 見逃された方は、次回こそ是非、ご来場ください |
|
![]() 尾張旭市瑞鳳児童館 ![]() 春日井市文化芸術選奨功労賞受賞 ![]() 小牧小学校 三世代交流会 ![]() 初心者のためのお琴講座 ![]() 名古屋三曲連盟 第48回 定期演奏会 |