![]() |
|
![]() |
0568-81-3755 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<< PREV | NEXT >> |
![]() 10月19日(土) 春日井まつりで、毎年恒例のお琴体験をささえ愛センターで行いました。 あいにくのお天気で、最初はいつもより参加者は少なかったのですが、最終的に90名近くの方に来て頂く事が出来ました。「初めてお琴に触れて楽しかった」「思ったより簡単」「難しかった」等の感想や、親子で参加され「お母さん、上手だね」や「僕の方が上手かったヨ」等の会話も聞く事が出来ました。 |
|
![]() 7月27に開催予定でした三曲連盟、能楽堂子供教室発表会が台風の影響で 9月8日に延期となり、本日、無事終わりました。 数日前は今日の開催もやはり台風で開催が危うくなりましたが、無事に開催することができました。 委員3名の挨拶、館長さんの挨拶の後、 ①低学年による「さくらさくら」 ②高学年による「さくらさくら」 ③低学年による「ロバサン・雀」 ④高学年による「かぞえうた」 休憩の後、講師による「花は咲く」で終演となりました。 みどりね会から、実行委員として、梶田。 講師として、伊藤美枝子、小森仲子の三人が参加しました。 |
|
![]() 8月24日(土) 「親子で楽しむお琴」の講座が終了しました。 小学2年生から6年生の子供さん達とお母さんとで、今までのおさらいを交え、新しい指使いも練習しました。皆さん、大きなしっかりとした音が出せる様になり、最後には「さくら」を合奏する事が出来ました。 |
|
![]() 春日井市文化協会主催の文化講座が、8月3日(土)よりレディヤンかすがいで開催されました。 今年は昨年に続き2回目となる「親子で楽しむお琴」講座で、3日、10日、17日、24日と4回行われます。 初日は最初に少し、お琴の歴史や、譜面の読み方等の説明から聞いて頂き、その後しっかりと基本練習を行いました。 子供さん達はお母さんと一緒ということもあってか、安心した様子で熱心にお稽古する事が出来ました。 |
|
![]() 7月28日(日)に春日井市文化協会の事業で、「かすがい文化フェスティバル」が行われました。みどりね会は小学1年生から6年生までを3つのグループに分けて、お琴の体験を2回行いました。 殆ど未経験者ですが、保護者の方達に見て頂く発表の時には、短時間にもかかわらず、上手にお辞儀から始まり、落ち着いて合奏する事が出来、「楽しかった」「またやってみたい」との感想を頂きました。 |
|
![]() 尾張旭市瑞鳳児童館 ![]() 春日井市文化芸術選奨功労賞受賞 ![]() 小牧小学校 三世代交流会 ![]() 初心者のためのお琴講座 ![]() 名古屋三曲連盟 第48回 定期演奏会 |