![]() |
|
![]() |
0568-81-3755 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<< PREV | NEXT >> |
![]() 1月16日(土)南部ふれあいセンターにて、1月31日のかすがいミュージックフェスティバルと2月27日の名古屋三曲連盟演奏会のための下合わせをしました。 尺八の奥村耕山先生と加藤奏山先生にもおいでいただき、本番に向けて形も出来上がってきました。 ○かすがいミュージックフェスティバル2016 1月31日(日)春日井市民会館にて 10:30開場11:00開演 入場無料ですので、ぜひお出かけください。 ○名古屋三曲連盟定期演奏会 2月27日(土)日本特殊陶業市民会館にて 12:30開場13:00開演 みどりね会の出演は11番目、その後には南山大学学長の安田文吉先生の講演もあります。 こちらは入場料3,000円ですが、まだ若干入場券がありますので、ご希望の方は本部または親師匠へお申し出ください。 |
|
![]() 新しい年を迎え、みどりね会も正月より活動が始まりました。 1月4日は、市役所で新年名刺交換会が開かれ、例年通り角渕先生も出席され、市長さんや市議会議長さんとの記念写真を撮られました。 また、全員が名刺交換会の間の演奏を、尺八の奥村耕山先生の賛助をいただき、「春の海」や「飛躍」等を弾かせていただきました。 |
|
![]() 1月14日、藤山台小学校5年生のみなさんにお琴の体験授業をさせていただきました。 尺八は森故山先生、奥村耕山先生、琴は梶田、伊藤、木村の3人で体験授業させていただきました。 5年生の皆さんはとても落ち着いて素直な方ばかりで、前もって「さくら」をドレミの階名で勉強なさっていたこともあり、全員最初からあまり苦労なくひけました。 来年の藤山台小学校の体験は、素晴らしい建物ができたということで、伺うのが楽しみです。 |
|
![]() 12月15日、昨年に続き高森台小学校に行ってきました。 とっても元気いっぱいの5年生の皆さん全員がさくらの曲に挑戦しました。 最初は緊張気味な様子でしたが、2回目に弾く時には余裕をもって音も大きく弾くことができました。 40分授業ですので、お琴に触れる時間はそんなに多くありませんでしたが、 全員が興味を持って楽しんでくださいました。 |
|
![]() 11月27日、北名古屋市にあるデイサービスセンター天使の家へ訪問演奏に伺いました。 今回で3回目の訪問です。 1時間程の間に演奏や合唱、琴の体験をしていただきました。 琴の体験には、初めてだからと恥ずかしがっている方もいましたが、施設の方は体験はなかなかできないのでと喜んでくださいました。 |
|
![]() 尾張旭市瑞鳳児童館 ![]() 春日井市文化芸術選奨功労賞受賞 ![]() 小牧小学校 三世代交流会 ![]() 初心者のためのお琴講座 ![]() 名古屋三曲連盟 第48回 定期演奏会 |