![]() |
|
![]() |
0568-81-3755 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<< PREV | NEXT >> |
![]() 2月5日より文化フォーラムの視聴覚ホールで4回市民講座をさせていただきました。 応募してくださった方はかつてお琴のお稽古をなさっていた方が多く、基本的な説明のあとは日本のわらべ歌や童謡を弾き、 最終日には三段の調の一段を2部での合奏をして終わりました。 これを機会に、またお琴を楽しんでいただけると有難いです。 (梶田・伊藤・安藤) |
|
![]() 2月23日(月)に、朝宮町にある老人福祉施設エスライフで訪問演奏させていただきました。 広いロビーに飾られた立派なおひな様の前で、「花は咲く」「上を向いて歩こう」などよく知られた曲に続き、 文部科学省唱歌春から夏にかけての唄を皆さんと一緒に合唱しました。 とても喜んでいただいて、次の訪問の日時まで決まりました。 (梶田・小森・小松) |
|
![]() 昨年に続き、藤山台小学校で琴の体験授業をさせていただきました。 前もって「さくら」を歌う授業があったようで全員が曲をわかっていましたので、 弾くのも階名を口ずさみながらでとても早くマスターすることができました。 |
|
![]() 平成27年1月25日 各国からの留学生の方に日本の伝統文化であるお茶とお琴を体験していただく 催しが開かれました。 50人ほどの留学生の方に「さくら」を弾く体験をしていただきました。 昨年、漢数字が難しいということが分かりましたので、 今回はアラビア数字の楽譜を用意しました。 |
|
![]() 1月18日の春日井文化フォーラムでの初弾き会に向けて 1月11日に南部ふれあいセンターをお借りして合奏練習を行いました。 尺八の加藤条山先生、奥村耕山先生にも来ていただき、「春の海」や 「御代の祝」の練習をしました。 1週間後の発表に向けて真剣に取り組みました。 是非、多くの方々にご来場いただきたいと思っています。 |
|
![]() 尾張旭市瑞鳳児童館 ![]() 春日井市文化芸術選奨功労賞受賞 ![]() 小牧小学校 三世代交流会 ![]() 初心者のためのお琴講座 ![]() 名古屋三曲連盟 第48回 定期演奏会 |